人数の町|映画タイトルの意味は?謎だらけの物語から考察!

映画「人数の町」は2020年9月4日公開予定の中村倫也主演、荒木伸二監督によるオリジナルストーリーの日本映画です。

物語の主役の蒼山哲也(中村倫也)は借金取りに追われている所をヒゲが特徴的な男に助けられました。蒼山はヒゲ男に「居場所をやる。」と言われ、ある奇妙な町に連れて行かれました。

 

奇妙な町とはどんな町なのでしょうか?

また、映画タイトルの意味とは?

ストーリーを追いながら、「人数の町」というタイトルにどんな意味があるのか考えていきたいと思います。

 

人数の町|映画タイトルの意味は?

出典:人数の町 公式Twitter

 

「人数の町」って不思議なタイトルでなんだろう?と思いますよね。
このタイトルに興味を持たれる方は多いと思います。

ここではタイトルについて考察していこうと思います。

「人数の町」の「町」とは?

まず「」は…

物語中で蒼山がヒゲ男に連れていかれたあの奇妙な町のことですよね。

その奇妙な町がこの物語の舞台となるので、そう考えるのが自然なのではないでしょうか。

 

「人数の町」の「人数」とは?

人数」は…

そのままのとおりで人の数を表していると思います。

 町の住民が着せられている自由と友愛の印とされるパーカーには一人一人違う与えられた番号がかいてあります。

その町の住民はひとりひとりに数字が与えられ、個人としてではなく、

 

たくさんの数の中のひとつ

 

として扱われているのでしょう。

住民をひとりひとりの人間(個人)としてではなく、ただ番号を与えられ、人の数の中のひとつとして扱う管理社会を表現するために、人数という言葉が使われたのかもしれませんね。

 

 

この作品が第1回木下グループ新人監督賞で準グランプリを受賞した歳に審査委員長を務めた河瀬直美監督は、

 

「個人としてではなく人が人数の一部として存在するのが独特で面白い。」

 

とコメントされています。

 

その町では、簡単な労働の対価として衣食住が保証され、性行為し放題と一見何もかも満たされた不自由のない生活が送れます。

そこでは全ての欲望が肯定されるのです。

 

 しかし、その裏で住民はデュードと呼ばれ、町のルールが書かれた黄色いバイブルを熟読し、ひとりひとり番号が付けられたパーカーを着て、チップを埋め込まれて、決められた仕事をして・・・

 

とチューターに管理された生活を送っているのです。

 

出典:人数の町 公式Twitter

 

欲望が満たされることで惑わされ、社会に管理された枠の中での自由で幸せな暮らしをしていることに気付かないのかもしれませんね。

 

 それは一人一人にとって本当に自由で幸せな生活なのでしょうか?

 

 人数の町とは、人が一見ありふれていてなんの問題もなく幸せそうな生活を送っているように見えたとしても、実はその裏でなにかに管理されている、そんな管理社会のありさまを表しているのではないのでしょうか。

 

人数の町|どんな物語(ストーリー)?

出典:公式サイト

 

ここでは人数の町のあらすじについて紹介していきます。

物語の主役である蒼山哲也(中村倫也)は借金取りに追われて、ボコボコにされていました。

そこに助けにやってきたのは、山中聡演じるヒゲが特徴的で黄色いツナギを着ている男です。

そのヒゲ面男は蒼山に「居場所を用意してやる。」と言います。そして彼は青山を[デュード]と呼びます。

髭面男に導かれ、謎だらけのある奇妙な町に辿り着きます。
その町は意思が弱くて居場所がない者たちが集められているようです。

 

「自由と友愛のしるし、パーカーをどうぞ。部屋のカギも忘れずに。部屋に入ったらこの町のガイドであるバイブルを熟読すること。」

 

という予告編にある女性のアナウンスは奇妙な町での生活の始まりのガイドなのでしょう。

その奇妙な町に住む者はツナギを着た[チューター]に管理されています。ヒゲ男もツナギなのでチューターのようです。

 

その町ではごく簡単な労働と引替えに衣食住の全てが保証されています。

 

更に、その町のプールには運動を楽しむ者もいれば気になる異性にアピールする社交場でもあります。
そこで出会い、繋がった者同士はセックスし放題の快楽を貪欲に味わう事も出来ます。

そこで出会った謎の美女・末永緑(立花恵理)は数人の男性を集め、ピコピコハンマーで人間もぐらたたきをしています。

蒼山は彼女からこの町の色々なルールを教わることになります。

出典:人数の町 公式Twitter

 

その町には意思が弱くて世の中に居場所がない者が集められています。

そして、その町には出入りは自由だけれども、逃げることは出来ません。そんな謎だらけの町なのです。

そんな町で人々はネットへ書き込んだり、別人の名前を使っての選挙投票といった謎の労働をなんの疑問も持たずに淡々とこなしています。

謎の労働をただ受け入れ、なにも考えずに時が過ぎて行きます。

そんな中で、蒼山は行方不明の妹を探すためにやってきた木村紅子(石橋静河)という新たな住人と出会います。

蒼山は彼女の物憂げな表情が気になります。

出典:人数の町 公式Twitter

 

この物語は、紅子や住人との出会いで、その町の謎に迫っていくディストピア・ミステリーです。

 

人数の町|まとめ

 

人数の町では、人が個人としてではなく、人数の一部として存在する社会の恐怖が描かれています。

荒木監督は一人一人名前があるのに、人数として数えるとゾワゾワするものがあり、その怖さを描きたいと述べていたそうです。

 

もしかしたら、私もあなたも番号が付けられた人数の一部として、何かに管理されている社会の中でなんとなく欲望が満たされ、なんとなく時間を過ごしているのかもしれません。

本当にこれでいいのか、自分にとっての本当の自由とは幸せと何かと考え、自分自身を見つめ直すいいきっかけになればいいですね。

 

人数の町がどんな町なのか、結末はどうなるのか、早く自分の目で確かめに行きたいですね、9月4日公開です!

 

以上、映画人数の町のタイトルの意味は?謎だらけの物語から考察についてご紹介しました!

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

コメント

  1. […] […]

  2. […] 人数の町|映画タイトルの&#24… […]

タイトルとURLをコピーしました