自分を見つめ直したい人は必見!
超ミニマム生活を送ることになった男2人の運命は、どうなるのでしょうか?
ドイツ映画「100日間のシンプルライフ」は、物にあふれた現代社会に問いかける映画となっています。
内容は、そこまで小難しいものではありません。
映画を見れば、大切な何かを思い出すでしょう。
もしも、朝目が覚めたら周りにものがなく、素っ裸になっていたらどうするでしょうか?
実話が基になった映画「100日間のシンプルライフ」のあらすじ結末と、原作についてご紹介します。
- 「100日間のシンプルライフ」のあらすじ
- 「100日間のシンプルライフ」のネタバレ結末
- 「100日間のシンプルライフ」の原作
登場人物(キャスト)一覧

出典:映画「100日間のシンプルライフ」公式サイト
パウル・コナスキー(フロリアン・ダーヴィト・フィッツ)
起業家。人工知能アプリ「NANA」の開発者。スマホ中毒。限定スニーカーに弱い。
トニー・カッツ(マティアス・シュヴァイクホファー)
パウルの幼馴染で共同経営者。野心家で独善的。外見重視で育毛剤と高級スーツが手放せない。
ルーシー(ミリアム・シュタイン))
夜な夜な倉庫に現れる不思議な女性。ファッションにこだわりがある。
あらすじは?

出典:映画「100日間のシンプルライフ」公式サイト
真冬のベルリンは氷点下温度。氷点下の中を素っ裸で走るのは、2人の男!
素っ裸になっちゃった理由は、ほんの些細ないざこざでした。
些細ないざこざがきっかけで始まった、2人の勝負。
勝負がもたらしたのは、人生で大切なものの存在でした。
ネタバレ結末は?

出典:jorudan.co.jp
パウルの行方は、すぐに見つかりました。
パウルは油漏れの酷い車に乗車したため、油漏れが道しるべとなりました。
油を辿ったトニーは、パウルと再会。2人が納得するまで話し合います。
本音をぶつけながら。お互いの心の中を全てさらけ出しました。
そして、2人は本当に大事なもの見つけます。
かくして、100日間のシンプルライフ勝負は2人の負けで決着。
お金は、社員全員に配られることになりました。
しかし社員に配られるお金は、1ユーロもありません。
アメリカのIT実業家は、2人には無断でNANAをリリース。完全に出し抜かれてしまったのです。
パウルとトニーは、会社と社員を失ってしまいます。
本当の意味で何もかも失った2人ですが、大切なものは手元に残っていました。
トニーには、ルーシーがいます。
パウルには技術がありました。持っている技術を使い、NANAに細工を施していたのです。
原作は?

出典:Amazon.co.jp
原作はフィンランドのドキュメンタリー映画「365日のシンプルライフ」です。
主人公は26歳の青年ペトリ。
23歳の頃に失恋したのをきっかけに、ありとあらゆる物を購入。
物で埋め尽くされた部屋は、彼にとって天国になるはずでした。
しかし物はたくさんあるも、なぜか心は満たされていません。
ではなぜ、心が満たされないのでしょうか?
原因を探るためにペトリがやったことは、365日のシンプルライフでした。
ルールは映画「100日間のシンプルライフ」とほぼ同じ。
着ている服や下着も含めて、周りにある物は全て倉庫に預けます。
1日1つだけ倉庫から取り出し、生活するというものです。
当初は順調だったシンプルライフ。
しかし10日目から何が必要になるのか、わからなくなりました。
そして365日後、シンプルライフで得られたのは物を持つことの責任と恋人でした。
まとめ
コンビニや量販店にいけば、大抵の物は手に入ります。
生活になくてはならない物もあるでしょうが、必要のない物が売られているのも事実。
必要ないとわかっていても物を手にしてしまう理由は、心に大きな穴が開いてしまっているからかもしれません。
「100日間のシンプルライフ」は、ぽっかりと開いた穴に気づかせてくれる映画です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント